新型722 N可視分光光度計は、機能が実用的で、操作が簡便である。本体にはデジタル液晶ディスプレイが搭載されており、読取りが直感的にはっきりしている。自動補正ブランク、誤差T/A変換なし。教育や日常分析などのニーズに広く応用されている。
けいききのう
◆A:吸光度試験
◆T:透過率試験
◆C:単標本濃度試験
◆F:係数法濃度試験
計器の特徴
◆波長を手動で設定し、ボタンを軽くタッチし、操作が簡単で、使いやすい
◆自動調整0%Tと100%T、誤差なしT/A変換
◆高性能ラスターと受信機、単色性が良く、精度が高く、迷光が低い
◆ソケット式タングステンランプ、ランプ交換が便利、調整しやすい
◆液晶デジタル顕示、透過比、吸光度と濃度直読、はっきり正確
技術指標と基本パラメータ
モデル |
722N |
スペクトル帯域幅 |
4nm |
波長範囲 |
325~1020nm |
波長精度 |
±2.0nm |
波長反復性 |
≤0.5nm |
こうどはんい |
0~200%T, -0.3~3A, 0~9999C, 0~9999F |
こうどせいど |
±0.002A (0~0.5A), ±0.004A (0.5~1A), ±0.5%T (0~100%T) |
こうどくりかえしせい |
≤0.001A (0~0.5A), ≤0.002A (0.5~1A), ≤0.2%T (0~100%T) |
迷光 |
≤0.2%T (220/360nm) |
ベースラインドリフト |
≤0.002A/h (500nm,0A) |
ざつおん |
±0.2%T(0%Tライン)、±0.5%T(100%Tライン)、±0.002 A(500 nm) |
検出器 |
シリコンフォトダイオード |
光源こうげん |
長寿命タングステンランプ |
表示 |
LEDデジタル液晶表示 |
キーボード |
タッチボタン |
データインタフェース |
RS 232シリアルポート |
プリントアウト |
マイクロプリンタ(オプション) |
電源装置 |
AC90-250V, 50/60Hz |
外形寸法 |
430x370x200mm |
じゅうりょう |
7kg |